awrとはどういうものなのか

awrでは、仕事をしているプロを紹介するサイトです。時に動画、もしくは多くの写真を使用して、働く模様をあなたにお届けします。現在求人広告誌でも転職に向けての情報がたくさん掲載され、転職を促すサイトまであります。そしてサイトそれぞれでも職場の雰囲気を伝えるために「写真」「動画」「文章」を徹底的にこだわり、転職をしようとしている転職者へ熱いメッセージを求人案件と共に伝えています。私たちは求人広告を出したり、求人サイトを作ることはできませんが、「現場で働くプロの声」をあなたに届ける事により、その職業がどんな職業なのかが解ってくるのではないかと私たちは思いこのサイトを立ち上げました。このサイトに登場して頂いている人は正しく「プロ」と呼ばれる人たちです。毎日仕事と向き合いその中で感じたことや悲しかったことなどを受け入れ前へ進む姿。その一歩一歩を私たちは追いかけ取材を行っています。
そして、このサイトを通じて「今の仕事がうまくいかないから他の仕事に転職しよう」「どうせこの職場で働いても私は「プロ」にはなれない」等の自暴自棄に陥ろうとしている人が「こんなプロになりたい」と心を動かすきっかけになればと私たちは日々願ってこのサイトを運営し続けています。また、仕事で現在躓きながらも「何とかしなければ…」と切羽詰り、目の前がプレッシャーという闇に覆われている人が改めて働く醍醐味を感じて頂く。そういったサイトを目指しています。さらに、このサイトで紹介する方々も未来進行形の方たちばかり。常に前を見てmy wayを自分で決め、先で待つであろう「挫折」に対して覚悟を決めて前へ進んでいく。そんな姿を見てあなたが何かを感じプロを目指していただくことを私たちは望んでいます。会社ホームページ、採用サイトの作成なら『@company(アットカンパニー)』

大切なお知らせ

ページ作成者&ナレーション担当の紹介

橋内 重信(はしうち・しげのぶ)
新しい職と出会えることに喜びを感じています。

働く人がどのような思いで働いているのか。そして、その職業でこだわっていること。正にプロの仕事。僕にとってこの仕事は「『新しい職場』と『新しい人』との出会い」を感じることのできる至福の一時と言っても過言ではありません。私も求人広告などを見て転職をしようと思った経験がありました。その際、その求人を題している職場で働いている人。その人達がどういった人なのかを知りたいと思うことが多々ありました。働いてみて初めてわかるということもあるのですが、やはり転職をする前にこのようなことを知っているのと知っていないとでは全く異なってきますね。
私はこのサイトで力になることは少ないのですが、私のナレーションでより深みのある動画に変えていければと考えています。