「営業」を(株)平沼木材で行っている山家香里さんの話

どんな仕事をしているのか

(株)平沼木材は、木材を依頼してくれたお店に準備が出来た時に商品を運んでいきます。運搬には、安全面も考慮して2人1組で行動して貰っています。木材を依頼してくれるお店は大手のショップから個人店まで数々の店があります。個人店では、指定された形状に加工しなければいけない事も多く有ります。

山家香里がこの仕事にこだわる理由

木というのは、生ものなのです。生きているのです。私は、そう感じています。私は、生きていると感じています。心無い物の中で仕事をするより活きている物と一緒に仕事をしたいとい思ったのでこの仕事をしています。

この仕事の魅力と楽しさとは?

加工をしている時に感じる魅力は、同じものが2つとないということを体感した時です。1つの物に本当に集中できます。姿・形がどれほど似ていても同じではないのです。これは加工した人にしか分からない事かも知れません。誰にも言えない秘密を独り占めできる喜びは魅力以外の何物でもないと思います。

この企業の求人紹介

私達はこんな事業をしています。

私達の事業内容は、木材の伐採と加工をする作業員と運送をする作業員と木材を運送する作業員の二つに分かれます。伐採と加工をする作業員は指示された通りの仕事をします。運送は、それを運ぶだけが仕事ですが、簡単な仕事ではありません。

当社の魅力はここ!

当社には、大きく分けて2つの仕事があるのですが、基本的には両方をしてもらいます。運転が好きな人は運転が上手くなります。加工が好きな人は加工の仕事を多く回してもらえるようにします。働き手の事を考えた仕事をしてもらいます。